2025年7月5日
金沢市ものづくり会館で
「県民の姿勢と健康を考える」
第8回姿勢科学定期講演会が開催されました。

テーマは『子どもの姿勢と健康』
~姿勢が変われば人生も変わる!~
講師は、厚生労働大臣認可JFCPセラピスト認定.姿勢科学士の池端克彦氏(輪島)です

講演では、正しい姿勢にはS字カーブが大切で、10歳までに形成されること、赤ちゃんのハイハイ期間が重要だと解説されました。
参加者からは、「座り方や声かけの方法」などの質問もあり、日常生活での的確なアドバイスをいただきました



子どもは筋肉が柔らかく、歪みがあっても気づきにくいですが、そのままにしておくと成長とともに問題が出る可能性があります。親御さんが正しい知識を持ち、見守ることが大切です。
今後も私たちは、未来の子どもたちの健康と姿勢の大切さを伝え続けていきます。

石川県姿勢調整師協同組合
- 投稿タグ
- 姿勢調整師, 子どもの姿勢, 石川県姿勢調整師協同組合, 姿勢と健康, 姿勢科学士, 徒手療法士, 池端克彦, JFCPセラピスト認定