品川区立鈴ヶ森中学校で姿勢のお話【東京】
2018年11月20日 姿勢調整師会の活動講演会実績東京都姿勢調整師会
品川区立鈴ヶ森中学校の 学校保健委員会で 姿勢のお話、お届けしてきました。 校長先生も、 三人の学校医の先生も、 保護者の皆さんも、 先生方も、 真剣に耳を傾けてくれて、 真面目に姿勢のチェック方法を 覚えてくれました。 …
ふるさと渋谷フェスティバル2018で姿勢年齢チェック!【東京】
11月3日、4日は、 代々木公園で開催された、 「ふるさと渋谷フェスティバル2018」 で、姿勢年齢チェックと体の相談会を おこないました。 朝、まだ準備している段階から 「もう見てもらえるんですかー?」 と心待ちにした …
ひと涼みアワード2018で優良賞!【東京】
熱中症予防声かけプロジェクトで、 新東京カイロプラクティック協同組合 東京都姿勢調整師会が 熱中症ケア部門 「優良賞」をいただきました。 ひと涼みアワード2018
世界手技療法会議2018 レポート 番外編
2018年10月31日 イベント
世界手技療法会議で撮影した たくさんの写真より、 番外編として、抜粋してご紹介します。 韓国から駆けつけてくださった ハンソ大学のJung先生。 ネクタイにさりげなく、 ドラえもんと桃とマスカットの柄で、 …
世界手技療法会議2018レポート その6
2018年10月31日 イベント
2日目の午後行われた、 「手技療法の可能性」パネルディスカッション。 登壇されたパネラーの皆さんは、次のとおりです。 中垣光市先生(DC, CCSP) 履正社医療スポーツ専門学校 非常勤講師 …
世界手技療法会議2018レポート その5
2018年10月31日 イベント
2日目の発表の最後は、 カイロプラクティック制度化推進(準備)会議事務局の 山田雄次事務局長の、 「手技療法を取り巻く現状の報告」。 そして、倉敷芸術科学大学 生命科学部 生命科学科 准教授 …
世界手技療法会議2018レポート その4
2018年10月31日 イベント
初日の特別講演は、大川元久先生 (MD, PhD、倉敷芸術科学大学 生命科学部 健康科学科 教授) による「脳神経外科医からみた手技療法の一例」。 脳神経外科医、救急医の一人として、 西洋医学の医療、手術、 …
世界手技療法会議2018レポート その3
2018年10月23日 イベント
今回、会場が2つにわかれていました。 青い看板のある、左側の建物が、 会議の行われていたところ。 右のガラスばりの建物は、 協賛企業・団体のEXPO会場となっていました。 EXP …
世界手技療法会議2018レポート その2
2018年10月23日 イベント
今回、姿勢調整法の研究や臨床事例の報告が ありましたので、そちらの様子を、 写真でご紹介します。 真柄アサ先生、 「手技による姿勢変化と睡眠環境が 腰部への負荷に及ぼす影響」。 …
世界手技療法会議2018レポート その1
2018年10月23日 イベント
10月20日、21日に開催された 第8回世界手技療法会議、 無事閉会しました。 手技療法に携わる施術者、 研究者、教育関係者、医療関係者が、 国内外から集まりました。 全国姿勢調整師会からも …