タグ : 姿勢調整師
子供の通学の荷物の重さの問題に進展がありました。
2018年9月10日 業務日記
東京都姿勢調整師会の道野です。 2017年2月に、 このブログにこんな記事を書きました。 子どもの姿勢と教科書の問題【東京】 その後。 いろんなところで、 子どもたちの通学の荷物の重さについて …
大船渡市保健会養護教諭部会にて講演会【岩手】
2018年9月1日 姿勢調整師会の活動
2018年8月31日(金)大船渡市立越喜来小学校多目的ホールにて 大船渡市の小・中学校、養護教諭19名対象に「子どもの姿勢と運動器検診について」と題し講演を行いました。 講師は県姿勢調整師会顧問、菊地佐知江。 理想の姿勢 …
2018JFCP国際セミナーの2日目
2018年8月9日 イベント
2日目も、講義と実技の実習は たっぷり続きました。 知識だけでなく 実技を通じて、 筋肉の特性を理解したり、考えたり、 頭と体をフル活用の時間。 午後には、 経営講座の時間もあり。   …
JFCP国際セミナー1日目
2018年8月6日 イベント
午後からは、 実技実習がはじまりました。 みんな真剣に楽しんでいます。 このセミナーでは、 受講生自身が運営スタッフも兼ねています。 真剣に打ち合わせ中。 &nbs …
本日から、JFCP国際セミナー開催です。
2018年8月6日 イベント
講師は、アメリカ、 ウェスタンステイツ大学 スポーツ医学の専門、 川口潤DC、ATCです。 受講生のネームプレートには、 受講回数、氏名(英語、日本語)、 が記載されています。 …
子ども向け姿勢のワークショップ@世田谷区【東京】
2018年7月24日 姿勢調整師会の活動講演会実績東京都姿勢調整師会
夏休み中の小学校。 暑さのため、プールは中止になったけど、 クーラーのきいた部屋で、 姿勢のワークショップ 「姿勢のフシギ、からだのヒミツ」は、 予定通り開講! 講師は、中尾ありさ先生。 小1 …
第6回岩手県民の健康を考える講演会開催【岩手】
2018年7月16日 姿勢調整師会の活動
7月15日(土)花巻市なはんプラザCOMZホールにて、県姿勢調整師会主催『第6回岩手県民の健康を考える講演会』を「大人が知ろう こどもの姿勢」と題して、岩手県教育委員会、(公財)岩手県体育協会、(株)テレビ岩手などの後援 …
盛岡医療生協 本町・上田支部で講演会【岩手】
2018年7月11日 未分類
2018年7月11日(水)専立寺(せんりゅうじ)様にて 盛岡医療生協 本町・上田支部様主催により地区の医療生協組合員・非組合員を対象に「みんなで学んでみましょう姿勢は健康に大きく関わっている」と題し講演を行いました。 講 …
「姿勢調整師」の資格認定、更新制度がはじまりました。
2018年7月10日 お知らせ
全国姿勢調整師会の 「姿勢調整師」認定開始の記事が、 日本カイロプラクティック協同組合連合会発行 「コスモス通信」6月号に掲載されました。 2012年に独立行政法人 国民生活センターが公表した、 「手技によ …
スポーツや運動に伴うケガや障害の予防と対処方法を学ぼう!
2018年7月2日 イベント
この夏も、やってきました。 アメリカのウェスタンステイツ大学から 講師を招聘して 「姿勢科学とスポーツ医学」を学ぶ講座が あります。 今、日本では各地で、 2020年のオリンピックに向けて、 スポーツや運動 …